自作ケーブル

PiRLPのノード無線機

ID-800をノード専用リグにしようと思って、ピンアサインを手に入れたょ。

以前、IRLPノードを構築した時は、JH9TJTさんにFT-736との接続ケーブルを作っていただいて感謝!感激でした。

今度は、ちゃんと自分で作ってみます!

甘えていたらダメだぁ!そう、そう無線従事者「スキルアップの努力義務」だしね。

「ミニDINプラグ8P」と「D-SUBコネクター9Pメス」も準備した。

静電シールドって、「ノイズフィルター パッチンコア」で良いのかな?

はんだ付けの練習してから、挑戦しましょ。
なんせ、はんだがボッコボコで、これ通電する?ってくらいに悲惨な状況を「ハンドマイク制作会」の時に経験済みだし(-“-)

ホントにケーブル作れるんだろか?

不安は募りますが、経験値あげるしかないよね(^^)/

コメント