Windowsパソコンで公開鍵、秘密鍵(GnuPG)

公開鍵を相手と交換して秘密鍵で復号化するょ。
指紋(Fingerprint)で本当に私だょ。って署名するの・・。って簡単に言うけどさ
初心者にとったら鍵=物理鍵?って思うわけで、そりゃそうだよね。
実際に公開鍵と秘密鍵作って実験すれば理解も深まると思う。

ノートPCに、Gpg4win 3.1.13 (Released: 2020-09-04)をインストールした。

環境
Windows 10 Home Intel Corei5

GnuPGは、完全オープンソース(Gnuライセンス)

参考URL

The GNU Privacy Guard

The Gpg4win Compendium

Gpg4winインストール

電子メール、ファイルの暗号化、署名のためのWindowsパソコン用のソフトウェア(Gpg4win)をインストールする。

Gpg4win 3.1.13 (Released: 2020-09-04) Download

Please donate for Gpg4win to support maintenance and development!

”メンテナンス、開発サポートのために寄付してね”ってDonationsのアナウンスあるけど、今回は、$0で(汗

Kleopatra起動

クレオパトラ?女王さま?気になるけどここは深堀しない。スルーすることにする。

新しいKeyペア作る。

氏名、メアドを入力する。

パスワードを決めて入力する。強度なパスワードね。

鍵の作成完了!

「Make a Backup Of Your Key Pair」で鍵のバックアップを取得。

秘密鍵をエクスポートする。厳重に管理するょ。

公開鍵と秘密鍵の作成は完了(^^)/
公開鍵専用サーバへのアップロード等は行わない。

ローカルな手段で授受して、実験しよう♪

コメント