CentOS 8インストール
CentOS8では、パッケージ管理がyumからdnfに変更された。「Python 2」から「Python 3」の変更に伴う移行らしい。
CentOS-8.2.2004-x86_64-dvd1.isoをダウンロードして、VirtualBox にインストールして確認してみた。
・ORACLE VirtualBox バージョン 6.1.10 r138449 (Qt5.6.2)
・CentOS Linux 8
さて、さて・・後継となるdnfパッケージに移行されるそうだがyumコマンドが使えない訳ではないようだ(*_*;
dnfとyumでインストール済みパッケージ一覧をファイルに出力して結果を比べてみる。
[root@localhost ~]# dnf list installed > dnflist
[root@localhost ~]# yum list installed > yumlist
[root@localhost ~]# ls
anaconda-ks.cfg dnflist yumlist
[root@localhost ~]# ls -l
合計 180
-rw-------. 1 root root 1391 8月 22 17:33 anaconda-ks.cfg
-rw-r--r--. 1 root root 89168 8月 22 18:11 dnflist
-rw-r--r--. 1 root root 89168 8月 22 18:12 yumlist
[root@localhost ~]# head dnflist
インストール済みパッケージ
NetworkManager.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-config-server.noarch 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-libnm.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-team.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-tui.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
PackageKit.x86_64 1.1.12-4.el8 @AppStream
PackageKit-glib.x86_64 1.1.12-4.el8 @AppStream
abattis-cantarell-fonts.noarch 0.0.25-4.el8 @AppStream
abrt.x86_64 2.10.9-11.el8 @AppStream
[root@localhost ~]# head yumlist
インストール済みパッケージ
NetworkManager.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-config-server.noarch 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-libnm.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-team.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
NetworkManager-tui.x86_64 1:1.22.8-5.el8_2 @BaseOS
PackageKit.x86_64 1.1.12-4.el8 @AppStream
PackageKit-glib.x86_64 1.1.12-4.el8 @AppStream
abattis-cantarell-fonts.noarch 0.0.25-4.el8 @AppStream
abrt.x86_64 2.10.9-11.el8 @AppStream
同じじゃん(^-^; コマンドオプションもそのまま使える。どういうこと?
/usr/bin/dnfと/usr/bin/yumはともに/usr/bin/dnf-3へのシンボリックリンクとなっている(^^♪
[root@localhost ~]# ls -l /usr/bin/dnf
lrwxrwxrwx. 1 root root 5 7月 22 03:46 /usr/bin/dnf -> dnf-3
[root@localhost ~]# ls -l /usr/bin/yum
lrwxrwxrwx. 1 root root 5 7月 22 03:46 /usr/bin/yum -> dnf-3
なるほど・・。結果が同じはず(笑)
yumをdnfに変更して、オプションはそのまま使えそうなので、違和感ないかも。
詳細は、下記参照