IRLP

アマチュア無線

IRLPのパラレルI/F

「本日は晴天なり」と言うことで、IRLPマシンもリグも電源落としてお掃除しました。拡張スロットに差し込んであるIRLPボードってこんなにグラグラだったかしら?ネ...
アマチュア無線

IRLP Scheduled QSO

IRLPScheduledQSOも90回目を迎えました。Persistencepaysoff.記念すべき100回目は2011年2月19日(土)なんかステキなイベ...
アマチュア無線

IRLPノードステイタス・ツイートスクリプト

PostnodestatustoTwitter(TwitterAPIを使用しIRLPノードステイタスをつぶやくスクリプト)設定メモYahooIRLPGroups...
アマチュア無線

周波数、再度変更

IRLP-8648ノードの運用周波数を430.96MHzに変更しました。“WINSystemReflector”reflector#9100onChannel#...
アマチュア無線

blocked from reflector

IRLP-8648ノードの運用周波数を144.54MHzに変更しました。CTCSSは100Hzです。"WINSystemReflector"reflector#...
アマチュア無線

「ブレイク」初体験

久し振りに IRLPScheduledQSOに参加できました。スタート時間に遅れてしまいましたが、9004リフレクターにコネクト!懐かしいお声が聞こえるぅ~しば...
アマチュア無線

真面目にAPRSについて勉強した

今まで、解っているつもりでいたけど・・・理解してない!じゃん。私実際のところAPRSって何の略だっけか?AutomaticPositionReportingSy...
アマチュア無線

IRLP再構築

IRLPを再構築しました。カーネル:2.6.18-164.6.1.el5.centos.plus です。バックアップをUSBメモリに保存して・・・最新版の「IR...
アマチュア無線

Post node status to Twitter

YahooIRLPGroupsから、TwitterAPIを使ったスクリプト(IRLP-Tweet.tgz)をダウンロードし設定してみました。IRLPのcusto...
アマチュア無線

IRLPvCON 4.00インストール

IRLPマシンにIRLPvCON4.00をインストールしてみた。久し振りにLinuxに触れる。やっぱり、楽しい。普段、もう仕事でUNIX、Linuxに触れる機会...