アマチュア無線総務省 電子申請・手数料の納付 年も明けたことだし・・・あれ?そう言えば 電子申請したアマチュア無線再免許はどうなったんだろ? 久し振りに、届出システムにログインしてみました。 げっ!補... 2010.01.07アマチュア無線
アマチュア無線IRLP-8648サーバめも 稼動中のIRLP-8648サーバ詳細情報をめもっておく。 たまたま、この自作機では、サウンドカード等も問題なく動いたけどね。 マシン換えたら・・・微妙。 ■シ... 2009.12.07アマチュア無線サーバ
アマチュア無線第71回 IRLP Scheduled QSO 9004:バンクーバー・リフレクター4chに繋いで、久し振りのIRLP Scheduled QSO参加しました。 IRLP8648ノード復活して初のQSOのた... 2009.12.05アマチュア無線
アマチュア無線D-STAR JP9YEGって生きてるのですか? D-STAR白山レピーター、JP9YEGって生きてるのですか? 2009年10月31日現在の情報では、未だに「レピータのDV モード コールサイン&周波数設定... 2009.12.04アマチュア無線
アマチュア無線do you read me? 12月です。 何だかあっと言う間です。今年も残りわずかなのね。 ゆっくりリグの前に座って交信は出来ていないのですが・・・ IRLPサーバのlogだけは毎日... 2009.12.04アマチュア無線
アマチュア無線ローカル配信 勤労感謝の日、北陸は良い天気です。 娘も息子も遊びにでかけてます。さっさと、家の用事済ませて・・・PCの前。 IRLPマシンからアクセスlogをローカル配信でき... 2009.11.23アマチュア無線サーバ
アマチュア無線トーンスケルチ あれ? IRLPのreadinputコマンドでCOS信号の確認はできたんだけど C710ハンディからピポパポしても、DTMF効かないじゃん(汗 FT-736のト... 2009.11.21アマチュア無線
アマチュア無線アマチュアバンドプラン アマチュアバンドプランを確認。 2009年3月30日から VoIP専用区分が設けられたのね。 1200MHz帯 (1294.60MHz~1294.90MHz... 2009.11.19アマチュア無線
アマチュア無線IRLP-8648 稼動開始 ただいま。おかえり。 IRLP-8648ノード動き出しました。 連ちゃんの夜更かしもなんのその^^; 「動いた」この充実感に勝るもの無しです。 恐るべし、まる1... 2009.11.17アマチュア無線