PiRLP (IRLP on a Raspberry Pi) Audiotest

PiRLP構築進捗めも

  • 2W LOW送信出力運用
  • ID-800の送受信時のファンの音が気になる。
  • 配線ぐちゃぐちゃ(-“-)PiRLPボードとRaspberry Pi4の格納方法思案
  • ID-800の取扱説明書P130 イニシャルセットモードでパケット通信速度を1200bpsに変更
  • デジタルモード搭載機をノード用リグにするのはもったいない?

はんだ付けのコツを少しだけ修得した。
高温にし過ぎてはダメ。(コテ先の温度は約350℃くらい)

コンソールから、audiotest実行

  • 周波数合わせてハンディ機で受信。
  • 以前のIRLPノードと比較すると音質がいまいちな気がする。
  • リグ依存?
  • USB Sound Cardの問題?
  • いや、aumixの調整不備?

コメント